2025.7高専ロボコン2025 東海北陸地区大会のお知らせ

高専ロボコン2025 東海北陸地区大会のお知らせ

高専の学生達が自作のロボットでアイデアや技術を競う「全国高等専門学校ロ ボットコンテスト2025」の東海北陸地区大会は、10月5日(日)に富山市八尾スポーツアリーナで開催されます。
クリックすると大きくなります
このコンテストは、全国高等専門学校連合会やNHKなどが毎年開いていて、今年の大会は母校の富山高専本郷キャンパスが担当校となり、東海北陸地区の9学校、10キャンパスから20チームが参加予定です。昨年のこの大会では、富山高専射水キャンパスAチームが優勝しました。

2025年度の競技課題は、ロボットがボックスを積み上げてゲートをつくり、そのゲートを人が乗った台車と一緒に通過します。

開催日   :2025年10月5日(日)
開催場所 :富山市八尾スポーツアリーナ
開催校   :富山高等専門学校本郷キャンパス

開催当日の皆さんからの応援や支援をお待ちしています。詳細は、富山高専HPまたはほんごう会HPで紹介させて頂きますので、ほんごう会HPへお問い合わせください。
観覧されたい方は下記の学校ホームページより申込みをお願いします。
ロボットコンテスト2025東海北陸地区大会(観覧応募)

高専ロボコンとは(高専ロボコンHPより抜粋)
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト(高専ロボコン)は、1988年から始まった、若い人たちに既成概念にとらわれず「自らの頭で考え、自らの手でロボットを作る」ことの面白さを体験してもらい、発想する事の大切さ、物作りの素晴らしさを共有してもらう全国規模の教育イベントです。全国の高専学生が、毎年異なる競技課題に対し、アイデアを駆使してロボットを製作し、競技を通じてその成果を競うもので、発想力と独創力を合言葉に毎年開催され、2025年で38回目を迎えます。